カストプラスへメールを送ります


弊社主要業務のご紹介
弊社のサービスは流通業・製造業の情報システム化や物流システム化のサポートを中心とさせていただいております。主に次のようなサポートがございます。各項目をクリックすると説明ページにジャンプします。

要員教育在庫ボリュームの最適化情報システムの構築物流システムの構築コスト分析システムの構築受発注システムの構築EDIシステムの構築CPFRシステムのコーディネートCPFRアプリケーションの開発プレゼンテーション支援セミナー


卸売業の情報システム − 開発体制と手順編
引き続き「卸売業の情報システム − 先進情報システム運営の前提条件編の新しいリリース!
第45回 3.メンテナンスについて(その2)
A商品マスタのメンテナンス
@商品マスタデータの3つの用途特性


第44回 3.メンテナンスについて(その1)
(1)メンテナンス体制
@商品マスタデータ交換について


第43回 2.マニュアル作成(その2)
      (2)作業指示と運用の進行

カストプラスへメールを送ります

物流センターの改善を支援します
物流センター運用改善プラン
経年変化にどのように対応するか?
コロナ禍が終わろうとしている今、どのような対応をすべきか?
一度改善を試みてはいかがですか? → 見てみる
物流作業調査・分析プラン
物流センターの改善点はわかっているが、実態を調べる段階が不安
問題点や改善点が網羅されているかを確かめたい
このような場合一度調べてみてはいかがでしょうか? → 見てみる
入荷スキャン検品システム導入プラン
入荷検品をハンディ機やワンド【手で持つ】スキャナや固定スキャナでケース外装のGTIN-14や
GTIN-13【単品のJANコードやEANコードなど】を読み込みたい
その際に在庫情報と日付やロット番号などを格納ロケーションにコンピュータ上でリンクしたい
このようなトライをしてみませんか? → 見てみる
発注基準策定プラン
自動発注までは完成していないが、商品の売れ行きにダイナミックに応じた自動の発注点設定を
してみたい
しばらくは表計算ソフトなどで発注量を計算してやがて自動発注システム構築に移行できれば良い
このようなご希望を実現いたします → 見てみる


弊社では物流センターの構築などのサポートを行います。詳しくはお問合せください。

スマート系のすすめ
いまの情報システムの基幹業務の構成や情報システムのサービス提供方法は最終形・完成形なのでしょうか?この形を分析してみるとそのための変革が必要であることに気づくはずと考え、いくつかご紹介します。
詳しくはお問い合わせください。

スマート系を活用しようと考えるきっかけは?
・他社帳合アイテムや棚割情報がきちんと記録・処理されていないので、商談にデータを活かせていない!
・最適棚割計画に直結できるような分析精度があればよいのだが、そこまでは行かない
・未取り扱い品の潜在パワーを説明しきる濃度の高いデータがない!
・本当は店頭欠品状況をすばやく明確に把握し、タイムリーにまたは、欠品する充分前に補充したい!

こうしたことを実現するためには何が必要か聞いてみました。
◯店別情報(棚割、帳合アイテム、カテゴリー構成比、粗利、特売構成比、販促企画などなど)
◯アプローチ対策(どう売られていてこの結果となったというようなこと)→商談情報との対比評価
◯企画対策(企画の仕入先別評価分析など)
◯商品構成対策(この店舗はどのような品揃えにすべきか?)
◯店別商品配荷率・メーカー別売上数量&金額・仮想全配荷売上など
「システム化が結構難しい」と感じますか?「ウチはできていないなぁ」と感じますか?
どうやって解決するか?をご提案します!

スマート系だとどうなるか?→基本的に表計算は使わない
スマート系で目指すような分析は、
POSデータの明細分析
小売業むけ発注最適化診断
過去10年〜20年の変動有/無別の季節詳細分析
天候と売上の詳細な関連分析【少々AIを活用する課題です】
詳細な行動基準コスト分析
駅前店/住宅街店/郊外店の差異の詳細分析
半年〜3年で一個しか売れない商品のカットではない価値分析
個人会員の店舗横断的な購買動向
商品の機能用途分類別業態別地域別の売れ行き分析
CMの効果の全体量の分析【どっぷりAIを使う課題です】
長期的なイベント・インシデントの影響分析【少々AIを活用する課題です】
つきあうべき得意先・仕入先の多変量分析【どっぷりAIを使う課題です】
商品力評価
店舗別販売力分析
営業の仕事と得意先別難易度×商品難易度の評価基準
特売の企画立案から返品までのすべての評価
などがあります。
これらをコンテンツ分類して6パターンで解決する提案を致します。


詳しくはお問い合わせください。

カストプラスへメールを送ります

カストプラス コメント

All rights reserved,Copyright2023Custplus Inc.


カストプラス株式会社は流通業でご活躍の企業さまを応援いたしたく小売業/卸売業/製造業向けの情報システム関連部署様向けの教育・要員育成・在庫ボリュームの最適化+欠品の最小化/コスト負担を最小化した在庫政策・物流センター構築、卸売業/メーカー向けのアクテヴィティベース/プロダクトベースのコスト算定システム・製造業向けの新営業制度システムの要件定義・卸売業向けの情報システムの構築(基幹システムの再構築も含みます)の実現をサポートしています。

最新更新日2023年11月10日